札幌市中央区、大通の美容室「美髪屋」です。
今回は30代の女性のカラーリングについてのお話です。20代の頃から染め続けカラーリング歴も10年以上という方も多いと思いますが、大人になるにつれて茶髪といわれれる明るめなカラーリングが大人女子にとって果たしてアリかナシかという部分を少しだけ考えていきたいと思います。
今後カラーリングをする際の参考にしてみてはいかがでしょうか?
30代の女性の茶髪はあり?なし?
未だ染めた事がない方も染め続けてきた方も誰もが思うこのテーマですが、一体いつまで茶髪や明るいトーンのカラーは許されるのかという問題。
これは個人差もある考え方ですがカラーリング自体がダメージを与えてしまう施術なので綺麗な髪と考えるとそろそろやめた方がいいと思う方もいるでしょうし重たく野暮ったく見えてしまわないようにまだまだ染め続けるぞ!という方もいると思います。では美容師目線から考える茶髪やハイトーンのメリットデメリット、ツヤを求め始める大人世代のアラフォー女性達に本当に似合うカラーリングと何かを考えていきます。
個人的にはありだけど過度の明るさはNGかも
美容師という職業柄僕としてはカラーリング自体は悪くないというのが結論ですが、やはりあまり明るくなり過ぎてしまっている事は髪にとっても見た目にとってもマイナス要素が大きいですね。
髪の毛は明るくなればなるほどに黄色味が増し、毛先などがギラついて見えて見た目が著しく悪くなってきます。金髪をイメージするとわかりやすいかもしれませんがなんだかお手入れをサボっているような印象を受けますよね。
そして痛んで見えてしまう点もマイナスポイントです。大人になればなるほど自分の美に時間やお金を掛けて周りから綺麗と思われるようになりたいという願望が強くなる頃です。少なくとも汚いとは誰もが思われたくはないはずです。痛んで見えるという事は汚く見えてしまう要素なのであまり良い印象与える事はできなさそうに思います。
なので出来るだけ明るくなり過ぎないような明るさをキープする方が髪が綺麗に見えやすい点があげられます。で暗くするとなんだか似合わない気がするとか暗くしたくないと思う方も多いのでどうしても暗くしたくない場合は綺麗に見えやすい色味でカバーすることを考えていかないといけないと思います。
ハイトーンの場合はアッシュベースでくすませて
どうしても暗くしたくない、またはさらに明るくしたいと考えている方はアッシュベースの色味でトーンアップをするのがオススメ。
アッシュという色は絵の具でいうところのブルーという色味ですが、ピンクや赤、バイオレット系のカラーリング以外は赤みや黄色味を抑えてくれる効果ある色になっていますので強く出すぎた黄色味をくすませて透明感のある髪色に設定してあげる事で毛先のギラツキを抑え柔らかい印象してくれますので是非ハイトーンの場合はアッシュ系選択してもらいたいです。
一番明るく見えやすいベージュ系の色みですが色の持ち悪いといったデメリットあるのでダメージ元々ある方はあまりオススメしませんが透明感プラスしやすいといった部分は比較的綺麗に染まるかもしれませんね。
透明感を出すのがポイント
一口でアッシュといってもグレージュやアッシュグレイ、ピンクアッシュやアッシュブラウンなどと合わせる色味によってかなり印象変えることができますが、暗く見せたくない場合はベージュ系を、それ以外はお好みで良いと思いますが、ブルージュやアッシュグレー系の色味は暗く見えやすいという特徴もあるのでお客様自身の暗くしたくない度合いで美容師と相談してみてはいかがでしょうか。
どちらにしても透明感を出すという事は必須で、髪の毛の印象を柔らかく見せる効果があるので暗めでも明るめでも対応出来るアッシュベースで染めてあげると大人の雰囲気に可愛らしさをプラスできるので老けて見えたくないというデリケートな世代にはぴったりの色なのかもしれません。
30代の女性の茶髪、色味はどうすればいいの?
色味はアッシュベースで染めてあげると良いという話ですがお仕事に差し支えるようでしたらオススメはできません。明るさも会社の規定で何トーンだとか何レベルだと決まっている場合も多いようです。
一般的に明るさのレベルとしてアッシュ系の色味が出やすい明るさは10トーン前後と言われていますので職場で怒られてしまうレベルです。
あまり暗めなトーンではアッシュ特有のくすみや透明感といった感じが出にくい場合が多いのでその場合はブラウンベースの色味にしてあげたりしてあげても良いかもしれません。
仕事に差し支えがない色や明るさで
なによりも職場で怒られてしまうようでしたら明るくしたくてもできないでしょうし色味もあまり派手にはできなさそうです。怒れれない範囲内で色味を楽しんだり出来るようにインナーカラーで普段は下ろしてわからないようにして遊びに出かける時は縛ったりして表面出すなんて工夫もいいかもしれませんがバレて怒られないように頑張らなくてはならないかもしれませんね。
明るくなりにくい工夫も
30代ともなると髪の毛のダメージの蓄積も考えなくてはならないですが、痛みが進んでくるとせっかく染めても色持ちが悪くなりすぐに明るくなったり退色したりしてきます。そうならないような工夫もしっかりしていかないとすぐに元に戻ってしまいますので明るくなりにくい薬剤で染めたりローライトなどで暗くしすぎず暗く見せるといった技も取り入れていくとより良いかもしれませんね。
参考↓
髪の色落ちを改善☆明るくなるのが気になる時は迷わずローライト!
せっかくカラーしたのに髪の毛の色落ちが早い!退色を防止する方法
もご覧になってみてください。
暗くても重たく見えないアッシュベースがオススメ
暗めだと色として出にくいという特徴のあるアッシュですが、透明感は髪の毛にプラスすることができるので陽に当たった時に柔らかく透き通るような質感は出てきますのでベースの色味としてはオススメです。
しかしながら髪の毛の色味も楽しみたいという方は職場などでギリギリ怒られないくらいの明るさやベージュ系の色味で染めてあげてもいいかもしれませんね♪
30代の大人女子の悩みがちな髪の毛のこと
年齢を重ねるほどに髪の毛の悩みは増えていきます。そんな髪の毛の悩みとカラーの関係性をしっかりと理解しておくことによって髪の毛の悩みもカラーリングの悩みも一気に解消できるかもしれません。
白髪が増えてきた
30代といわず若いうちから白髪が生えてきてしまっている方も多くいらっしゃると思いますが白髪を染めるとなると暗めにしなくてはいけないといったデメリットもあるし暗くもしたくないという方も多いと思います。
そんな時は全体の髪の毛の明るさを明るくしてあげることで白髪を目立たなくすることができます。ダメージも気になるという方はハイライトを細く入れてあげてもいいかもしれません。ブリーチは使用せずに一番明るいカラー剤で染めてあげればダメージも少なくて済むのでオススメです。ベージュ系のハイトーンとの相性もいいので思い切って明るくしてみてもありかもしれません。
髪の毛が細くてすぐに黄色く明るくなってしまう
髪の毛が細いとカラーも色持ちが悪くすぐに金髪のようになってしまうという悩みがあります。
特にアッシュ系は色味としては薄く染まりやすいのですぐに色落ちしやすいのでローライトで暗めのアッシュを入れてあげると退色や色落ち防止になるので長く色味を楽しむことができますのでお試しアレ。
参考↓
髪の色落ちを改善☆明るくなるのが気になる時は迷わずローライト!
せっかくカラーしたのに髪の毛の色落ちが早い!退色を防止する方法
髪の毛の痛み(パサつきなど)
長年のダメージの蓄積のため髪がパサつきカラーも綺麗に見えなくなりやすいのでしっかりとダメージケアをしてカラーリングを綺麗に見せる努力も必要なのかもしれません。
もっともカラーをしないという選択をしていれば痛みも少なくて済むのですがそれを言ってしまうと身も蓋もないので言いませんがカラーリングをしている前提で考えていくとパサつきは髪の毛はもちろん全体の印象を下げてしまいやすいので毛先までしっとりとまとまる綺麗な髪の毛に育てることによって30代以降女性の茶髪などの髪色を綺麗に見せることができますので毎日のケアも頑張りましょう。
ケアの方法はこちらも参考にしてみてください↓
貴女は髪の毛の痛みをどうしていますか?痛みを改善するヘアケア5テクニック
髪の毛にツヤを出す方法はこれしかない!誰でも今日から艶髪へ!
おすすめオイル10選☆髪の毛がパサパサ…。サラサラに改善したい時はオイルを
髪の毛のケアは実は簡単だった?おすすめのトリートメント方法とは??
髪の毛がサラサラになるポイントはドライヤーでの乾かし方にあった☆女性必見のヘアケア方法♪
30代の女性に似合う髪の色はこれだ!
では実際にどのような色味や明るさであればで「うわっ」、と思われないのでしょうか。
色味別に考えてみましたが明るさは特別制限がないような気がします。よほどブリーチをして金髪にしない限りは30代の大人女子でも似合う明るさはたくさんあると感じます。
一昔前は「茶髪=不良」というレッテルを貼られる時代でしたが今はファッションの一部として認知される時代です。周りから好奇な目で見られてしまうことも少ないので気兼ねなくカラーリングを楽しんでみてはいかがでしょうか?
ブラウン系
王道のブラウン系は明るめでも暗めでも対応ができる万能な髪色です。アッシュ系の透明感を出して柔らかさをプラスすることによって全体のイメージをより女性らしくしてくれるので大人の女性にはマッチしやすいかもしれません。
ベージュ系
大人の雰囲気が出やすいベージュ系は暗くしたくない人にはぴったりです。しっかりとくすみを足すことによって黄色みやギラツキを抑えるのでハイトーンでも柔らかく見せれるので暗くしたくない大人女子に特にオススメ♪
アッシュ系
暗めなトーンでも重たく見えすぎないアッシュベースの髪色はすぐに黄色く色が抜けてしまう方にオススメ。陽に当たった時に柔らかさが生まれクールな印象を与えるので、暗くすると子供っぽく見えやすくなると不安な方でも比較的チャレンジしやすい髪色かもしれません。
まとめ
いかがでしたか?
30代のアラフォー女子も茶髪でもいいんです!最近のトレンドのアッシュを取り入れることによってヤンキーみたいな印象からお洒落さんに大変身できます♪
暗めでも明るめでもどちらでも今風の髪色になりますのでぜひカラーリングで悩んだ時は参考にしてみてはいかがでしょうか??

簡単登録♪「髪質改善カラー」クーポンあり☆お得な年間フリーパスポートあり♪ポイントがたまる美髪屋ネット予約はこちら↓
リクルートポイントがザクザク貯まる♪ホットペッパービューティーはこちら↓

コメントを残す