札幌市中央区、大通の美容室「美髪屋」です。
今回はくせ毛で悩むミディアムのスタイルの方にフューチャーしてボブスタイルの悩みを解決していこうと思います。
なんだかくせ毛の方はミディアムボブにできないと思っている方も多いようですがそんなことはありません!!
というお話をしていきたいと思います。
目次
肩あたりのミディアムボブはメリットがいっぱい
一般的にミディアムといえば鎖骨あたりの長さのヘアスタイルを指しますが、実はこのぐらいの長さが扱いやすさの上位に入っているのをご存知でしょうか?
ストレートやパーマ、くせ毛の髪の毛の方が一番安定するのがミディアムだそうです。そんなミディアムの魅力に美容師目線で迫ってみようと思います。
現在ミディアムのかたはもちろん、ロングから切ろうと思っている方やショートから伸ばそうと思っている方もぜひ参考にしてみてくださいね。
スタイリングが簡単
意外と思う方もいると思いますがミディアムのスタイルの多くはスタイリングがめちゃくちゃ簡単です。
特にくせ毛の方の場合は乾いた髪の毛にボリュームが気になる方はムースなどを、動きをつけたい時はワックスなどをとりあえずつけておくだけで簡単にスタイリングをすることができます。何もつけないというわけにはいきませんがブローしたりコテで巻いたりなどの手間をかけなくてもスタイリングができてしまうのでロングやショートに比べてもやはり適当にやっても形になりやすい長さなのかもしれません。
ざっくりひとつにしばって毛先にワックスを揉み込んでおけばそれだけでこなれ感が出てしまいます。おしゃれなヘアアクセがあればハーフアップもポニーテールも対応できる万能な長さとも言えます。
しかもミディアムボブは耳から下だけに何かをつけておけばいいぐらいの感覚でセットもできてしまうので人気の秘密だと思います。
うねるおかげではねてみえにくい
ストレートの場合ミディアムくらいの微妙な長さの時は肩について毛先がはねてしまったりといった悩みが出やすかったりもしますが、くせ毛の場合は根元から毛先にかけてうねっている状態なのであえて動きを出してスタイリングすることで毛先のはねが目立ちにくくすることができます。
そしてボブベースの特徴でもある毛先に段差をあまりつけすぎないスタイルのおかげで毛量を適度に減らした状態であればくせ毛の悩みの一つ「広がり」を軽減することも簡単になってしまいます。
あまりにくせが強い場合は縮毛矯正やストレートパーマで伸ばすという方法もありますが、あまりまっすぐすぎると毛先のはねの原因になったりボリューム感が変になくなったりもしやすかったりするので弱めにかけてなんとなく伸ばすくらいの方がミディアムのスタイルはいい場合が多い気がします。
縮毛矯正もしっかりかけすぎると逆にデメリットになる場合もありますのでそのあたりの話をこちらにまとめていますで参考にしてみてください。
縮毛矯正をかけたら不自然なくらいまっすぐに!?2つの解決改善方法とは?
パーマをかけても持ちがいい
逆にくせが弱いという方はパーマをかけてみても扱いが楽になりこともあります。スタイリングも簡単にできるデザインが豊富で朝の5分程度でセットが終わってしまう髪型が多いのもミディアムボブの特徴とも言えます。
くせ毛とパーマは強さによっては本当に相性が良く、一度かけたら1年近くかけなくてもいいくらい持ちの良い髪質の方もいますので、一度相談してみてはいかがでしょうか?
くせ毛を活かせるならいっそ活かしてみる
ここからは今あるくせを活かせるなら活かしてしまおうというお話です。
くせが強すぎて扱いきれないとういう方は縮毛矯正やストレートパーマといった薬剤に頼りましょう。無理に活かそうと思っても大変になってしまうようではあまり意味がないですからね。
あくまでも「活かせるなら」です。
活かせるくせの条件は多くはないですが、何点かあげるとすればまずくせが適度であること。
この適度というのはまるでパーマをかけたように見える程度の強さかそれ以下くらいになります。あまりに強すぎるとボリュームが出たりセットが大変になってきたりしまうので自分自身の理想の髪型のより近い癖であれば活かしてしまいましょう。
ショートボブもミディアムボブも扱い自体はそう変わらないのでこちらも併せて読んでみてください。
くせ毛でもボブにしたい!広がる悩みはくせを生かしたスタイルで決まり♪
スタイルによってはクリンクリンのくせ毛が似合う場合もあるのでなんとも言えませんが比較的に強すぎるくせは活かしにくいようですので場合によって縮毛矯正やストレートパーマも選択肢に入れながらボブにしてみてもいいかもしれませんね。
くせが強く広がりやすいという方はこちらも参考にしてみてください。
くせ毛に悩むミディアムの方は必見!広がるくせ毛はカットで収めるたった一つの方法
乾かし方やスタイリングでパーマ風に
何と言ってもくせ毛を活かそうと考えたらパーマ風にしてあげるのが一番楽ちんです。ねじって乾かしたり握って乾かしたりしてムースやバーム系のスタイリング剤でボリューム感を抑えながらスタイリングをしてあげれば最近のトレンドのくせ毛風パーマになってしまいます。
正しくは「くせ毛風パーマ」風ですけどね。
しかも簡単にできますし、ボリューム感を抑えたい場合は流さないオイルトリートメントとムースをつけてあげればしっとりとまとまり感のあるボブも大人女子には特に似合う髪型かもしれませんね。
アレンジも簡単でこなれ感が出る
ストレートの髪と違いくせ毛の場合はタイトな感じが出にくいので逆にラフな形を作りやすいのかもしれません。
カチッとしたスタイルには向いていないのかもしれませんがラフな形のデザインが多い最近のアレンジは取り入れやすいと思います。ざっくり縛るだけでも波ウェーブアレンジもしやすいでしょうし多少おくれ毛が垂れているくらいが抜け感もあってイマドキですね。
アレンジした際は必ず毛先にはバサバサに見えないようにバームやワックスをつけるひと手間さえかければ完璧だと思います。
まとめ
いかがでしたか??
最近はトレンドの髪型がショートボブから伸びてきた達が増えてミディアムボブと言われる長さになってきました。
くせ毛だから扱いが大変かと思いきやむしろくせがあったほうが色々と楽になることが多いミディアムボブですのでくせ毛で悩んでいる方は一度はチャレンジしてもいいかもしれませんね。
今後の髪型のプランの参考にしてみてください。
カットだけで本気でくせ毛をなんとかしていこうという想いを詰め込んだこちらのブログも参考にしてみてください。
話題のアウトバストリートメントはクリック↑


簡単登録♪「髪質改善カラー」クーポンあり☆お得な年間フリーパスポートあり♪ポイントがたまる美髪屋ネット予約はこちら↓
リクルートポイントがザクザク貯まる♪ホットペッパービューティーはこちら↓

コメントを残す