札幌市中央区、大通りの美容室「美髪屋」です。
今回はメンズのカットの頻度について考えていきます。
女性と違い、メンズは元々の長さが短いスタイルが多く、1センチ2センチと伸びてしまうと髪の毛の扱いが一気に悪くなってきます。
ではどのくらいの頻度でカットをすればスタイリングしやすいベストな髪型をキープできるかを美容師目線から考えていきます。
ズバリ、メンズがカットに来る頻度は2ヶ月がベストだと言えます。
一ヶ月や三ヶ月ではなく2ヶ月がベストな理由とどんな髪型にしておけば二か月持つのかをお伝えしていきます。

目次
メンズカットの寿命は2か月しかもたない?
どんな長さにカットをするかによっても変わってはきますが、大体メンズカット頻度は2か月くらいがベストだとお伝えしましたが、2か月も経つと髪の毛は2センチ程度伸びてきます。
更にはすいた髪の毛も2センチ伸びてくることになり、根元は2センチの幅で密度が増してきます。
そうなると全体のボリューム感やシルエットの膨らみを感じ始め、スタイリングしようにもかなりやりにくくなってきます。
一ヶ月程度であればまださほど伸びて来ていない状態になるのであまりスタイリングに不具合を感じませんが、一ヶ月半を過ぎた辺りから様々な不具合を感じてくる事が多く、これにより2か月程でカットに来る方が多くなります。
これによって平均して2ヶ月でメンズカットした方がいいと言えます。
3ヶ月も伸ばしてしまうとダメな理由は?
これに関して言えばダメだという明確な理由はありませんが、三ヶ月も伸ばしてしまうと髪の毛の膨らみが気になってきたり、耳周りの長さが出てきてしまいますのでボサボサに見えてしまう長さになるはずなので、社会人であれば周りから言われるでしょうし、学生であれば頭髪検査で引っかかる長さになることが多いようです。
伸ばしていこうと思っている方であっても毛量調整くらいはしたほうがいい期間なのかもしれません。
メンズの場合は女性に比べて短くしておいたほうが印象が良くも見えやすく、長くなってくると見た目の印象も悪くなりかねませんので定期的にカットをすると事が大切かもしれません。
2か月持つカットスタイルはどんなスタイルなのか
どんな長さに切ってもらうかによって1ヶ月、2か月後の長さが当然変わってきます。
では一体どのような髪型が2か月もつのかいう話ですが、基準となるのは2センチ伸びても大丈夫な髪型になります。
例えば前髪。2センチというとまゆ毛の上あたりで切ってあげれば二か月もちます。しかし女性と違いメンズの場合は前髪をまっすぐ下に下ろす事は少なく流すことが多いので、まゆ毛にかかるくらいの長さであっても比較的二か月もつ長さになることが多いでしょう。
もみあげは耳の付け根くらいで切ってあげていると、伸びてもそんなに気にならないかもしれませんが、2ブロックなどにしていたり、もみあげに癖がある場合はは二か月が限界かもしれません。
耳周りは長さを感じやすく、耳がしっかりと出る長さで切っても二か月も伸びると耳に被ってくる長さになり邪魔だなと感じてしまう期間はやはり二か月程度だと思います。
襟足は癖によってくるんとカールになってしまう方や、刈り上げ等で短くしている場合を除き大体二か月から三ヶ月程度はどんなスタイルももちは良いと思いますが、短くなればなる程毛量が厚くなるのが早く、モッサリとした感じに思う方が多いので、しっかりと根元からの毛量調整をしてもらい二か月程度は気にならない状態にカットをしてもらうようにしていくことでカットの頻度を下げる事が出来ます。
トップは全体的なバランスやボリュームを司る部分なので伸びてくると頭が大きく見えてしまったり、毛量が増えてモッサリしたりトップにボリュームが出なくなったりと、悩みや気になる事が多い場所になってきますので、2か月もたせようとするなら長さよりも毛量調整しっかりとしてもらうようにしてください。
根元からしっかり厚みが取れていないとすぐにモサっとしてしまう場所であるのでただ軽くしてくださいと伝えるよりも、根元から厚み取ってくださいというように伝え方も工夫をしてあげたほうが長持ちするカットになるのでオススメです。
コラム:メンズにオススメのスタイリング剤はこれだ!
たくさんあるスタイリング剤、正直何を使っていいかなんてわからないという方に朗報です。
美容師の僕が様々な商品を使い倒した結果、最終的にこれだけあれば大体の髪型にできるというところまできてしまったスタイリング剤をご紹介します。
基本的にワックス2種類、ムース、ヘアオイル、この4つでメンズの髪型は作れます。
実際にどう使うかなどのアドバイスもしていますので参考にしてみてください。
ウェーボ デザインキューブ ホールドワックス
王道のワックス。これ一個で7割程度の髪型が作れてしまう万能なスタイリング剤です。
とりあえず一個は持っていたい商品です。
![]() |
新品価格 |
ウェーボ デザインキューブ ホールドワックス 詰替え用
何個も買うのはめんどくさいという方は詰め替え用を買った方が早いし安いです。
キャップ式なので容器もいらないという方はこちらがオススメ。
![]() |
ウェーボ デザインキューブ ホールドワックス 200 詰替え用 新品価格 |
ウェーボ デザインキューブ ドライワックス
その名の通りドライなワックス。無造作なヘアスタイルや、やりすぎてない感を出したい場合はコレ。
セット力が強いので髪の毛が細いと悩んでいる方にも使いやすいワックスです。
![]() |
新品価格 |
ウェーボ デザインキューブ ドライワックス 詰替え用
何個も買うのはめんどくさいという方は詰め替え用を買った方が早いし安いです。
キャップ式なので容器もいらないという方はこちらがオススメ。
![]() |
新品価格 |
ウェーボデザインポットカールメイクフォーム 200g
パーマスタイルにはコレ。もはや万能。とにかくつけるだけです。
![]() |
新品価格 |
ナプラ ビジュロワ クオリティー リッチオイル 125ml
オイル?と思われるとおもいますがオイルも実はメンズスタイルに使えるんです。
僕自身も使っていますが、髪の毛の収まりが最高によくなります。
![]() |
新品価格 |
では実際にこれらのスタイリング剤をどう使うかというお話をしていきます。
まず単品で使う場合は、ワックスであればショートスタイルに、ムースはパーマスタイルに、オイルはボリュームが出たりするのを抑えたりというように使い分けていきます。
しかし、混ぜて使ってはいけないとうことは全くないので僕は混ぜて使います。
例えばそこまでセット力が必要ではないスタイルの場合は、緑か灰色のワックスにムースを混ぜたりオイルを混ぜることでセット力のコントロールができます。
オイルやムースの役割は、強すぎてしまうメンズ用のワックスのパワーをコントロールするために必要になってきます。
たった4つあれば、そのスタイルによってスタイリング剤を使い分けることができるんです。
混ぜ合わせる割合によってパワーや質感が変わりますが、半々で混ぜると一気にセット力が落ちますのでワックス2:オイルやムース1の割合でまずは試してみるといいかもしれません。
今まで混ぜて使ったことがないという方はぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
まとめ
メンズの場合は長さよりも厚み、毛量が増えてきてモッサリとしてきたので切るという方が多いです。
それに加えて長さが短い分少し伸びただけでも気になってしまうという方も多いと思います。
適切なカットをされていると一ヶ月半くらいはセットがしやすく、2か月程度でやりにくくなってくるので美容室に来るというサイクルが出来上がると毎日の髪の毛の扱いもそこまで大変にならずに過ごす事ができると思います。
くせ毛や多毛、細毛などの毛質によっても来店頻度にも誤差は多少ありますが、短いスタイルであれば一ヶ月半から二か月を目安に美容室でカットをしていくことによって見た目の爽やかさも髪の毛の扱いも良い状態を保つことが出来ますのであまり伸ばしすぎずに頻度を一定にしてあげると良いかもしれません。
是非参考にしてかっこいい髪型をキープしてみてはいかかでしょうか?
こちらもメンズのカットについてお話していますので参考にしてみてください↓
メンズパーマの種類でオススメはピンパーマ一択!スタイリングが楽になるその秘密は?
パーマが失敗した!メンズパーマの失敗を回避できるたった一つの方法
内藤和哉という美容師の想いはこちらを読んでみてください↓

簡単登録♪「髪質改善カラー」クーポンあり☆お得な年間フリーパスポートあり♪ポイントがたまる美髪屋ネット予約はこちら↓
リクルートポイントがザクザク貯まる♪ホットペッパービューティーはこちら↓

コメントを残す