皆さんこんにちは、美髪屋の内藤です。
2022年6月15日より出張・訪問美容サービスのご予約を受付致します。
一般的な美容室で17年ほど勤務してきましたが、美容室で働いていたからこそ感じた美容室の在り方、そして美容師の役割とは一体なんなのかを考え今回訪問美容の美容師として活動を開始する運びとなりました。
そもそも美容室へはどのような理由で行くのでしょうか?
・前回から時間が経ったため毎日の髪の扱いが大変になったから、
・根元が伸びてきたので染めなくてはと気になったから、
・気分を変えるためにイメージチェンジする為、
などなどありますよね。
たしかにどれもみなさんが美容室に来る理由の多くだと思います。
ただ、一番最初に美容室に行った時の気持ちを覚えていますか????
自分の意思で初めて美容室に行く動機になった気持ちって、
『キレイになりたい』から。
多くの女性は共感できるのではないでしょうか。
しかしいつからでしょうか、美容室へ行くことを「義務」と感じてしまいなんだか面倒な場所だと思うようになってしまったのは。
もちろん全ての人がそうではないでしょう。でもそう感じている方も少なくないはずです。
様々な理由がありますが、主に美容室が特別な場所ではなくなったことや、美容師が来店される女性を「お姫様扱い」しなくなった事もその理由の一つではないでしょうか。
でもそんな美容室ですが漢字で書くとなんと書くでしょう?
容姿を美しくする場所と書いて「美容室」と書くんです。
そう、美容室は全ての女性が「美しさ」を求めて足を運ぶ場所であって、イヤイヤ行く場所ではないんです。
その「美容」、そして「美容師」が携わる訪問美容業界はどうなのでしょうか??
利用者の施術後の髪型を見て周りの方達はなんと声掛けされていますか???
こう言っていませんか?
「スッキリしたね♪」
・
・
・
・
いやいやそれはそうでしょう!!!
切ったんだからスッキリしてて当たり前です!!!
それよりもどうなったの???キレイになったの?????
問題はそこです!!!!!!!
美容師が関わる以上、仕上がった状態は↓
可愛くなった
キレイになった
カッコよくなった
このどれかでなくてはいけないんです!
だって容姿を美しくする先生なんですから美容師は。
美髪屋のコンセプトは、
「美容を通じて全ての人に喜びと感動、そして笑顔を」
をモットーにお客様と向き合っています。
これは僕が美容師を始めてからずっと想い続けている信念でもあります。
スッキリしたねをキレイになったねに変える技術をご提案させて頂きますので是非お問い合わせお待ちしています。
コメントを残す